2018-01-01から1年間の記事一覧

Vue.Draggable で並び替えたときのイベントハンドラの呼び出し順

最近、Vue.Draggable を使う機会があったのですが、ドラッグ&ドロップで要素を並び替えたときにどのような順序でイベントハンドラが呼ばれるのか気になったので調べてみました。とりあえず、以下に記載されているイベントハンドラを対象にします。ちなみに、…

GraphQL を Spring Boot で試してみる 3

GraphQL Advent Calendar 2018 の18日目です。 最近、GraphQL を試しに触り始めてみたという程度です。普段は Java や Spring を使っています。というわけで、今回は Spring Boot で試してみたときの備忘録シリーズの第3弾となります。第1弾と第2弾はこちら…

JJUG CCC 2018 Fall に行ってきた #jjug_ccc

JJUG CCC 2018 Fall に行ってきました。簡単に所感をまとめます。 www.java-users.jp セッション資料は以下で公開されると思います。 GitHub - jjug-ccc/slides-articles-2018Fall: JJUG CCC 2018 Fall 登壇資料まとめ 今回は午後からの参加だったのですが、…

Micronaut で Hello World on Windows

Windows で Micronaut を試してみたので備忘録。 インストール 一般的には SDKMAN を使うケースが多いかと思いますが、今回は Windows 環境ということでバイナリを使います。ダウンロードして Path を通す。 2.1.2 Install through Binary on Windows 初回の…

Effective Java 新旧比較

超小ネタですが、Effective Java の 第2版 と 第3版 を見出しレベルで比較してみました。細かい言い回しの変更は含んでいません。というか、はじめに と付録の 第2版に対応する項目 を見ればだいたい新しい項目は把握できると思われます。が、そこをあえて項…

GraphQL を Spring Boot で試してみる 2

こちらの続き。今回は Mutation を試してみます。 GraphQL を Spring Boot で試してみる 1 - kntmr-blog サンプルコードはこちら。 kntmr/playground/graphql-spring-examples - GitHub 以下、備忘録。 schema / データクラス スキーマに Mutation の IF を…

SpringOne Tour 2018 に行ってきた #s1t

先日、SpringOne Tour 2018 に行ってきました。簡単に所感をまとめます。 SpringOne Tour メモから抜粋。スライドが公開されたらリンクを貼っておきます。逐次通訳はあったのですが、理解が誤ってる箇所があるかもしれません...。 Spring Boot 2.0によるリア…

Vue Fes Japan 2018 に行ってきた #vuefes

Vue Fes Japan に行ってきました。簡単に所感をまとめます。 vuefes.jp 今回参加したセッションは以下の通り。メモから抜粋。スライドが公開されたらリンクを貼っておきます。尚、英語セッションはリスニング力がショボすぎて理解が誤ってるかもしれません..…

Spring Fest 2018 に行ってきた #jsug

Spring Fest 2018 に行ってきました。簡単に所感をまとめます。 springfest2018.springframework.jp 今回参加したセッションは以下の通り。メモから抜粋。(スライドのリンクは随時更新します) KEYNOTE Spring ユーザーの4分の3は Java 8 Java 7 は2割くらい …

メソッドの命名にはオーソドックスな単語を使おう

メソッドの命名にオーソドックスな prefix ってあると思うんだけど、そこから外れてるときってそもそも設計から見直した方がいいんだろうなぁ。例えば、個人的に業務のコードの中に calculate って出てくるとなんかぞわぞわする...。— kntmr (@knt_mr) 2018…

Java EE (Jakarta EE) 周りの名称や用語のメモ

Java EE (Jakarta EE) 周りで似たような名称や用語によく出会うので、簡単に調べてまとめてみました。個々の詳細や比較については書いてません。また、間違ってる箇所があるかもしれません。他にもいろいろあるので随時追記していこうと思います。たぶん。 J…

GraphQL を Spring Boot で試してみる 1

最近、GraphQL が気になっています。学習を兼ねて簡単なサンプルを作ってみようかと。今回、Spring Boot で Query を試してみます。 サンプルコードはこちら。 kntmr/playground/graphql-spring-examples - GitHub GraphQL graphql.org 2015-2016年頃に登場…

JJUGナイトセミナー「JDK 11リリース記念:今知っておくべきJDK 11の重要ポイント」に行ってきた #jjug

先日、JJUGナイトセミナー「JDK 11リリース記念:今知っておくべきJDK 11の重要ポイント」に行ってきました。簡単に所感をまとめます。 jjug.doorkeeper.jp メモから抜粋。(詳しくは資料をご参照ください) Java Is Still Free Java Is Still Free の翻訳がつ…

Developers.IO 2018 に行ってきた #cmdevio2018

先日、Developers.IO 2018 に行ってきました。 dev.classmethod.jp セッションレポートと発表資料は以下にまとめられています。 Developers.IO 2018 セッションレポートと発表資料まとめ #cmdevio2018 今回参加したセッションは以下の通り。最後までいるつも…

GitHub から Potential security vulnerability found という通知が来てた

GitHub の通知欄に「Potential security vulnerability found in the bootstrap dependency」という通知が来てた。クリックしてみるとこんな表示が。 package.json に脆弱性のある依存パッケージが含まれているからアップデートしなさい、ということらしい。…

GFUG の「各ベンダーのJDKリリースモデル特集!」に行ってきた #glassfish_jp

先日、GFUG の「各ベンダーのJDKリリースモデル特集!」に行ってきました。簡単に所感をまとめます。 glassfish.doorkeeper.jp メモから抜粋。 Azul Systems - Your Long Term Java Partner Microsoft は Azul 製品の最初のユーザー Zing Java ランタイム Ja…

コミュニケーションの敷居を下げてプロジェクトの雰囲気をよくする

最近よく思うのは、コミュニケーションの敷居が低くなるとプロジェクトの雰囲気がよくなる、ということ。 ここで言う『敷居が低い』には2つあって、コミュニケーションが簡単にとれることと、その内容に親近感 (安心感?) があること。 ここ数年、Slack など…

de:code 2017 テスト駆動開発の動画の鑑賞会をやってみた

TDD

今さらではあるのですが、先日、昨年の de:code 2017 で t_wada さんが公演されていたテスト駆動開発の動画をみんなで鑑賞するという会をやってみました。 今日は de:code2017 のテスト駆動開発の動画をみんなで鑑賞してわいわい意見を述べ合う場をやってみ…

プログラムの複雑さをレゴブロックで例えてみる

上司に説明するときに何かいい例えはないだろうかと考えて、なんとなくレゴブロックの例を思い付きました。主観的な内容ですのであしからず...。 レゴで遊んだことがあるひとには説明不要かと思いますが、レゴにはいろいろな形や色のブロックがあります。例…

Vue.js の日本語ガイドに PR したら英語の勉強になった

v-for に key 属性を指定するときとしないときの違いの一例 - kntmr-blog これの余談なんですが、v-for と key の仕様を確認しようと思って公式ガイドを読んでたら、なんとなく誤訳かなと思われるものを見つけたので Pull Request を投げてみました。 当初の…

v-for に key 属性を指定するときとしないときの違いの一例

先日、v-for に key 属性を指定しないことが原因で生じる不具合に遭遇しました。別にたいしたものではなんですが、v-for と key 属性の確認を兼ねて簡単にまとめます。 今日は v-for に :key を指定しないせいで起こる不具合に遭遇した— kntmr (@knt_mr) 201…

動的にデータを取得する Vue.js のツリーコンポーネント

これを探してた / Tree View Example https://t.co/vv3JakWbTQ— kntmr (@knt_mr) 2018年7月25日 ツリー表示する方法を調べてたら Vue.js の公式サイトにいい感じのサンプルがありました。このサンプルではコンポーネントを再帰することでツリーを実現してい…

スタディサプリ ENGLISH で英語の勉強を始めました

2018年の目標に「英語の勉強」を挙げてましたが、進捗ゼロのまま半年以上が過ぎてしまいました...。 2017年のふりかえりと2018年のこと - kntmr-blog このままではよろしくないので、とりあえず通勤時間を利用して英語の勉強をしてみようかと。とはいえ、本…

50000PV

特にたいしたものではないんですが、今朝たまたま見たらアクセス数の合計がちょうど 50000 だったのでキリ番ゲット的な気持ちで記念にキャプチャしました。 よくアクセスされるページは、Spring や JMockit 関連が多い模様。あと、最近は Vue.js 関連のアクセス…

Docker Compose を使って EC2 に Redmine をインストールする

前回の続きというわけではないんですが、せっかく作成したインスタンスがあるので、Docker Compose を使って Redmine をインストールしてみました。備忘録。 AWS の10分間チュートリアルで EC2 インスタンスを起動してから HTTP アクセスするまで - kntmr-bl…

JJUGナイトセミナー「緊急特集!Javaの無償版はなくならないぞ!」に行ってきた #jjug

JJUGナイトセミナー「Java SE 10 / JDK10 リリース特集」に行ってきました。簡単に所感をまとめます。 jjug.doorkeeper.jp メモから抜粋。(資料が公開されたら貼っておきます) JDK:新しいリリースモデル解説 JDK: 新しいリリースモデル解説 from オラクルエ…

Vue.js で ToDo アプリを作る (Firebase Realtime Database 編)

前回の続き Vue.js で ToDo アプリを作る - kntmr-blog 前回作成した ToDo アプリはデータを LocalStorage に保存していましたが、今回は Firebase Realtime Database に保存するようにしました。また、Vuex の Plugins は使わず、mutations のところで stat…

AWS の10分間チュートリアルで EC2 インスタンスを起動してから HTTP アクセスするまで

AWS

試してみたついでに備忘録。 EC2 インスタンス作成&起動 EC2 インスタンスを作成して起動。10分間チュートリアルは以下。便利。 aws.amazon.com httpd インストール EC2 インスタンスに ssh でアクセスして、httpd をインストールする。 $ sudo yum install …

GitBook on Windows

GitBook の導入手順などをメモ。基本的なところはドキュメントに書いてありますが。 V2 changes - GitBook Documentation 前提 node と npm のバージョンは以下の通り。 > node -v v8.11.2 > npm -v 5.6.0 尚、手元の環境が Windows だからなのか、いろいろ…

Vue.js で ToDo アプリを作る

以前、PWA の学習を兼ねて、Firebase にデプロイしたアプリを PWA 化してみる計画を立てたのですが、対象のアプリがイマイチなので、その代わりに Vue.js で ToDo アプリを作りました。 今のところ ToDo のデータは LocalStorage に保存するようにしています…