2020-01-01から1年間の記事一覧

Homebrew Bundle & Google Drive File Stream

Mac で移行しやすい環境を構築する。突然、PC が故障して他の PC に移行することになるかもしれないし。ちなみに、過去に Windows を使ってたときも Google Drive File Stream を使ってたっけ。 Homebrew Bundle パッケージ管理は Homebrew Bundle でバック…

子供とネットを考える Advent Calendar 2020

子供とネットを考える Advent Calendar 2020 の24日目の記事です。枠が空いてたので書きます!とは言ってもこの記事の内容自体は今年の夏に書いたものです 小学生の娘が日頃から iPad でインターネットを使うようになりました。主に YouTube などの動画コン…

Vue.js v-tokyo オンライン Meetup #12 に行ってきた #v_tokyo12

Vue.js v-tokyo オンライン Meetup #12 に参加しました。オンライン開催。簡単に所感をまとめます。 vuejs-meetup.connpass.com 所感 ESLint をマイグレーションの補助として使うのはなるほどという感じ。(本編でも言ってたけどマイグレーションツールではな…

Mac で REALFORCE R2 (JIS/Win) を使いたい

前回の続き。今回は Karabiner-Elements を試す。備忘録。 Windows to Mac - kntmr-blog macOS Mojave 10.14.5 Karabiner-Elements-12.10.0 REALFORCE R2 (JIS/Win) karabiner-elements - Homebrew Formulae でインストールする。 $ brew install --cask kar…

Windows to Mac

長らく Windows を使ってましたが、メイン PC が MacBook Pro (13-inch, 2018) になりました。これからちゃんと使うために使いやすいように各種設定。備忘録。 Mac is not a PC. システム環境設定 キーボード Touch Bar に表示する項目: F1, F2 などのキー F…

JJUG CCC 2020 Fall に行ってきた #jjug

JJUG CCC 2020 Fall に参加しました。オンライン開催。簡単に所感をまとめます。 ccc2020fall.java-users.jp 所感 ArchUnit は去年の JJUG でもセッションがあったけど、今回は ArchUnit の柔軟さを生かした応用事例が紹介されていました。いろいろな依存解…

sdkman で Oracle JDK を管理する

たぶん需要ないと思うけど備忘録。sdkman で Oracle JDK を管理する。(開発用途) 2020/11 時点では sdkman で OpenJDK 8 はインストールできないっぽい。 $ sdk ls java ================================================================================ …

Docker道場オンライン #1 に行ってきた #dockerdojo

Docker道場オンライン #1 に参加しました。今回はオンライン開催。簡単に所感をまとめます。 dockerdojo.connpass.com 所感 Docker は、社内でちょっとした開発ツールを試すときに触ってみた程度です。きちんと基本から理解しておきたいところ。今回は Docke…

Records の Compact Constructors の中ではフィールドを初期化する処理は書けない

Java の Records に Compact Constructors と呼ばれる機能があります。 record Foo(int x) { Foo { x = 100; } } Compact Constructors の中ではフィールドを初期化する処理は書けません。コンパイルエラーになります。 record Foo(int x) { Foo { this.x = …

JJUGナイトセミナー「Java 15 リリース記念イベント」に行ってきた #jjug

JJUGナイトセミナー「Java 15 リリース記念イベント」に参加しました。今回はオンライン開催。簡単に所感をまとめます。 jjug.doorkeeper.jp 所感 チャットにも書かれてましたが、リリースサイクルが変わってから少しずつ機能が追加されていくのでキャッチア…

Vue.js でウィジェットっぽいもの (TypeScript) (仮)

以前、Vue.js の学習を兼ねてウィジェットっぽいものを作りました。 Vue.js でウィジェットっぽいものを作ってみる (仮) - kntmr-blog Vue.js でウィジェットっぽいもの (仮) その2 - kntmr-blog 続編として今回はこれを TypeScript に移植しました。とは言…

Engineers in VOYAGE #voyagebook

先月、Engineers in VOYAGE を読みました。VOYAGE GROUP のエンジニアのインタビューをまとめた本です。 Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たちwww.lambdanote.com 内容が生々しいという噂が気になって読んでみました。確かに生々しか…

閉包テーブル (Closure Table)

閉包テーブル (Closure Table) は RDB で階層構造を表現する際に使われるデータモデルです。数年前にとある案件で使ったのですが、内容を忘れかけてるので復習します。備忘録。 閉包テーブルでは直接の親子関係だけでなく、階層全体の関係を持つ。閉包テーブ…

Remote.vue #2 に行ってきた #remote_vue

先日、Remote.vue #2 に参加しました。オンライン開催。簡単に所感をまとめます。 lapras.connpass.com 所感 ユーザーに提供する知識、情報、振る舞いは、いわゆる情報設計?というものかと思いますが、これをコンポーネント分割の観点にするというのは目か…

JSUG勉強会 2020年その6 LT大会 に行ってきた #jsug

先日、JSUG勉強会 2020年その6 LT大会 に参加しました。今回はオンライン開催。簡単に所感をまとめます。 jsug.doorkeeper.jp 所感 今回はLT大会ということで幅広い内容が聴けてよかったです。Liveness / Readiness や Graceful Shutdown のあたりは前回の J…

BPStudy#155〜要件定義・仕様化・実装の継ぎ目をなくすCCSR開発手法に行ってきた #bpstudy

先日、BPStudy#155〜要件定義・仕様化・実装の継ぎ目をなくすCCSR開発手法に行ってきました。オンライン開催。簡単に所感をまとめます。 bpstudy.connpass.com 所感 これまでに増田さんの DDD のセッションは何度か聴いたことがあり、CCSR もブログでは読ん…

Chrome DevTools の Network タブでたまに使う機能

Chrome DevTools には仕事でよくお世話になっています。とはいえ、まだまだ知らない機能がたくさんあって全然使い切れていません。その中で、最近たまに使う Network タブの機能2つです。 Initiator リクエストを投げたファイルやプロセスを表示します。Java…

並び順をカラムに持つテーブルの設計

DB

最近の話ですが、もともとフラットに管理されているデータに、次の要件を追加する対応をしました。 カテゴライズ カテゴリの中で任意に並び替え可 で、この要件を実現するためにテーブル設計を変更したのですが、なんとなくイマイチな感じになってしまったの…

インターネットの情報とどう向き合うか (子供向け)

普段、子供には iPad を使わせていますが、ちょっとしたゲームや学習アプリを使う程度で、YouTube や Safari は自由に使えないように制限をかけています。とはいえ、そろそろインターネットを使っていろいろ調べられるようになった方がいいのかなと。それな…

マージリクエストにラベルを付ける

以前、GitLab の運用についてこんな記事を書きました。 kntmr.hatenablog.com 現在もだいたい同じような運用をしているのですが、最近、少しだけマイナーチェンジしました。タイトルの通りなんですが。 現状 これまでのメンバーの作業の流れはこんな感じ。 …

メンバーにどのような情報を伝えるか

開発チームのメンバーに作業を依頼するときに、どのような情報を伝えるかは重要なポイントになります。メンバーが十分に理解して納得して作業に取り組んでもらった方が、認識齟齬によって生じる手戻りを防げるし、メンバー自身にも主体性が生まれるだろうと…

JSUG勉強会2020その5 Spring Boot 2.3 徹底解説 に行ってきた #jsug

JSUG勉強会2020その5 Spring Boot 2.3 徹底解説 に参加しました。今回はオンライン開催。簡単に所感をまとめます。 jsug.doorkeeper.jp 所感 Wavefront は初めて知りましたが、VMware が提供するサービスなんですね。k9s や コンテナ向けの機能がどんどん追…

Remote.vue #1 に行ってきた #remote_vue

先日、Remote.vue #1 に参加しました。オンライン開催。簡単に所感をまとめます。 lapras.connpass.com 所感 アーキテクチャから API までいろいろ知見のある内容でした。特に、アーキテクチャではどういう判断基準があってその構成になったのかを聴けるのは…

改めて考えるフロントエンドライブラリ共有LT会に行ってきた #ouchi65

先日、改めて考えるフロントエンドライブラリ Angular, Vue, React, jQuery etc... 〜何を利用してる?共有LT会〜 に参加しました。オンライン開催。簡単に所感をまとめます。 techplay.jp 所感 今回、Angular, Vue, React, jQuery etc... ということでした…

Amazon Transcribe + Amazon Translate + α

Amazon Transcribe と Amazon Translate を題材にしたハンズオン。 ハンズオン3の文字起こし + 翻訳パイプラインで、とりあえず、文字起こししたテキストを翻訳して S3 にアップロードするところだけ。 gist.github.com 日本語テキストをそのまま json.dumps…

UNION したクエリで ORDER BY + CASE WHEN する

SQL

備忘録。 UNION したクエリで ORDER BY する。さらに ORDER BY 句で CASE WHEN するパターン。使い道があるかは分かりませんが。 UNION したクエリに AS で別名を付けて、ORDER BY 句ではこの別名を使う。 SELECT * FROM ( SELECT t.id AS t_id, t.name AS t…

JJUG Java生誕25周年記念イベントに行ってきた #jjug

先日、JJUG Java生誕25周年記念イベントに参加しました。今回はオンライン開催。簡単に所感をまとめます。 jjug.doorkeeper.jp 所感 JJUG CCC 2020 Spring が中止になり、代わりに開催されたイベントです。Java 生誕25周年。セッションは総会を含めて5本でし…

チームリーディング フロントエンドコンポーネントの指針に行ってきた #narusemi

チームリーディング フロントエンドコンポーネントの指針に参加しました。今回はオンライン開催。簡単に所感をまとめます。 nrs-seminar.connpass.com 所感 前回のクリーンアーキテクチャに続き、今回はフロントエンド寄り、特に新しい技術を導入するときに…

テスト駆動開発(TDD)オンライン勉強会 #1 に行ってきた #tdd_online

先日、テスト駆動開発(TDD)オンライン勉強会 #1 に参加しました。今回はオンライン開催。簡単に所感をまとめます。 ddd-community-jp.connpass.com 所感 ライブコーディングが2本ありました。TDD のセッションで FizzBuzz 以外の題材が見れたのはとても参考…

実践クリーンアーキテクチャに行ってきた #narusemi

実践クリーンアーキテクチャに参加しました。今回はオンライン開催。簡単に所感をまとめます。 nrs-seminar.connpass.com 所感 JJUG CCC 2019 Spring の再演。このセッションは参加してなかったのでこの機会に聴けてよかったです。先月、ドメイン駆動設計入…