雑記

2018年のふりかえりと2019年のこと

年末&元日は帰省先で賑やかに過ごし、三が日が過ぎた今は自宅でマターリ。 2017年のふりかえりと2018年のこと - kntmr-blog というわけで、基本的に何か目標がないとだめだめマンみたいなので、今年は英語勉強の目標として TOEIC で600点あたりを目指してみよう…

メソッドの命名にはオーソドックスな単語を使おう

メソッドの命名にオーソドックスな prefix ってあると思うんだけど、そこから外れてるときってそもそも設計から見直した方がいいんだろうなぁ。例えば、個人的に業務のコードの中に calculate って出てくるとなんかぞわぞわする...。— kntmr (@knt_mr) 2018…

コミュニケーションの敷居を下げてプロジェクトの雰囲気をよくする

最近よく思うのは、コミュニケーションの敷居が低くなるとプロジェクトの雰囲気がよくなる、ということ。 ここで言う『敷居が低い』には2つあって、コミュニケーションが簡単にとれることと、その内容に親近感 (安心感?) があること。 ここ数年、Slack など…

プログラムの複雑さをレゴブロックで例えてみる

上司に説明するときに何かいい例えはないだろうかと考えて、なんとなくレゴブロックの例を思い付きました。主観的な内容ですのであしからず...。 レゴで遊んだことがあるひとには説明不要かと思いますが、レゴにはいろいろな形や色のブロックがあります。例…

Vue.js の日本語ガイドに PR したら英語の勉強になった

v-for に key 属性を指定するときとしないときの違いの一例 - kntmr-blog これの余談なんですが、v-for と key の仕様を確認しようと思って公式ガイドを読んでたら、なんとなく誤訳かなと思われるものを見つけたので Pull Request を投げてみました。 当初の…

スタディサプリ ENGLISH で英語の勉強を始めました

2018年の目標に「英語の勉強」を挙げてましたが、進捗ゼロのまま半年以上が過ぎてしまいました...。 2017年のふりかえりと2018年のこと - kntmr-blog このままではよろしくないので、とりあえず通勤時間を利用して英語の勉強をしてみようかと。とはいえ、本…

50000PV

特にたいしたものではないんですが、今朝たまたま見たらアクセス数の合計がちょうど 50000 だったのでキリ番ゲット的な気持ちで記念にキャプチャしました。 よくアクセスされるページは、Spring や JMockit 関連が多い模様。あと、最近は Vue.js 関連のアクセス…

2017年のふりかえりと2018年のこと

賀正。 2017年の行動指針 - kntmr-blog 2017年の初めにこんなエントリを書いていたので、これのふりかえりと2018年のことでも書いてみようかと。 『基本的に毎日勉強することが目標。』 これはさすがに無理でしたね。全然だめでした。圧倒的にだめでした。就…

サービスイン or 切り戻し

先日、お客様の新規システムのリリースがあり、開発担当のリリース支援として現地で待機していたときのこと。 ちなみに、新旧システム間のデータ移行が想定通りに進まず、最終的には切り戻しとなりました。データ移行はお客様側の作業。「切り戻し」とは、新…

フレームワークや開発ツールを取り入れることの意義とは

ここ数年、JavaScript フレームワークの盛り上がりを感じます。いろいろと適用事例を聞く機会が増えてきました。 が、最近、JavaScript フレームワークを用いた SPA をやめて、サーバーサイドレンダリングに戻したという話をいくつか聞きました。 なんとなく…

自分のブログを振り返る

ブログを始めて1年半近くが経とうとしています。ブログを始めた当初は、3日坊主レベルであまり続かないんではないかと思っていましたが、我ながらそこそこいいペースで更新できているんではないかと思います。内容はたいしたことないけども…。 というわけで…

2017年の行動指針

早くも2017年の1.9%が過ぎ去ろうとしていますが、年末年始を帰省先でだらだらと過ごした影響で、未だに怠け癖が抜けない今日この頃です。このまま貴重な時間を浪費するのはよろしくないので、きちんと計画というか行動指針みたいなものを決めておこうかと思…

妻を愛してる IT エンジニアの件

【その2】妻・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016 - Adventar の5日目です。枠が空いてたので書きます! 結婚してもうすぐ6年になります。その間、2人の子供に恵まれました。夫婦の仲は以前と変わらずまだまだアツアツです。ぐへへ。 妻もITエン…

単体テスト(ユニットテスト/UT)で考えること

単体テスト(ユニットテスト/UT)で考えることを雑に書きます。 コードを書くときはテストしやすい粒度でメソッドを分割する。 以下の場合、なにも考えないと execute 内にすべての処理を書きがち。1メソッドの処理が長くなるとテストがやり辛くなる。 これを…

「家事を手伝う」から考える主体性

結婚して数年経ちましたが、たまに周りから「家事のお手伝いされてるんですか?うわー偉いですねっ!」みたいなことを言われたりします。 確かに家事をやってはいますが、この「家事を手伝う」という言葉に疑問を感じています。自分が男だからこそ言われるこ…

個人的なデバッグの流れをまとめる

動画は観てないですが、記事内の解説だけでも十分参考になります。 blog.jnito.com ついでに、個人的にデバッグするときの流れをまとめてみます。 エラー発生箇所と発生タイミングを特定する ログ(スタックトレース)を読んでエラーの発生箇所を特定する。ま…

Thunderbird で未読件数が1になってるのに未読メールが見当たらない件

溜まってたメールを処理して、すべて片付いたと思ったのに「受信トレイ(1)」になっている。でも、受信トレイに未読のメールはない。他のフォルダにも見当たらない。 Thunderbird を再起動しても症状は変わらず。 ちなみに、メーラーの運用については以下のエ…

「終わりよければすべてよし」みたいな姿勢はやめよう

研修で SWOT 分析するようなグループワークがあると、自社の「強み」として「技術力が高い」というキーワードが挙がることがあります。 で、この「技術力が高い」ということは何を根拠に言えるのか、そのあたりをディスカッションすると次のような意見が出て…

リファクタリングを日課にする

リファクタリングの目的は、「メンテしやすい」「変更に対して強い」コードに仕上げることであると考えています。 「変更に対して強い」とは、改修や機能追加において変更による影響が少なく済むことを指しています。変更による影響が必要以上に発生するコー…

ブロックコメントとラインコメントを組み合わせてコードを切り替える

以前、一緒に仕事してるひとから教えてもらったんですが、ブロックコメントとラインコメントを組み合わせて2パターンのコードを切り替える方法。備忘録。 以下、System.out.println("foo"); の行が有効。 void hoge() { //* System.out.println("foo"); /*/ …

IT エンジニアとしての子育て

このエントリは 子育てプログラマ・ITエンジニア・Webデザイナー Advent Calendar 2015 の11日目のエントリとして書いています。 夫婦ともにシステムエンジニアをやっています。3歳と1歳の娘がいます。妻は次女の育休中です。(長女は保育園に通っています) 1…

テスト仕様書に統一感がなくて気になる

とあるプロジェクトのテスト仕様書を見ていました。 自分の部署では Excel のテスト仕様書テンプレートがあり、結合テストなどでは主にこのテンプレートが使われます。 テスト仕様書には、前提条件や実施手順、確認内容、テスト結果などを記載します。(他に…

個人的に便利なメーラーの運用

会社では Thunderbird を使っています。周りのひとのメーラーの使い方を見ていると、お客様やプロジェクトごとにフォルダやメッセージフィルタを作成して運用しているケースが多いように見えます。 自分の場合、短期間でプロジェクトやお客様が変わることが…